15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鎌ヶ谷市議会 2021-03-05 03月05日-一般質問-03号

年間の相談総数は6倍近くに膨れているということなのですけれども、従来の相談体制ではとても対応できないように思えるのですが、相談員の増員など相談体制の強化はどうなっているのでしょうか。 ○議長森谷宏議員) 答弁を求めます。 ◎健康福祉部次長西山珠樹君) 議長健康福祉部次長。 ○議長森谷宏議員) 健康福祉部次長

鴨川市議会 2020-09-03 令和 2年第 3回定例会−09月03日-03号

また、相談総数のうち、要件を満たし、申請ができたものの割合はどのようになっているか、伺います。併せて、国、県における支援策拡充等状況についてもお示しください。  次に、大きな2点目としてメガソーラー計画について伺います。本市田原地区で計画されているメガソーラー計画は、県の林地開発許可がおりてから1年4カ月が経過しました。

船橋市議会 2020-03-09 令和 2年 3月 9日予算決算委員会健康福祉分科会−03月09日-01号

家庭福祉課長 30年度の、今、虐待相談総数625件と言ったが、そのうち父親からというのが19件ある。この19件というのは子供の数である。兄弟がいれば2つとカウントするので。父親からの相談は19件ある。  この内容については、大体母親虐待するって言うので困っているという母親方相談というのが多いが、父親自らについての相談というのは2件である。

市原市議会 2017-12-06 12月06日-03号

藤本良二都市部長 まず、平成27・28年度の相談総数337件ございましたが、この内訳を見ますと、空き家が適切に管理されていないことによる敷地内の草木の繁茂が167件、約50%を占めておりまして、最も多い相談内容となっております。また、建物、工作物破損等が91件、約27%、その他蜂の巣、動物、廃棄物等が79件、約23%となっております。 

船橋市議会 2010-03-09 平成22年第1回定例会−03月09日-04号

児童相談所については、平成18年第3回定例会平成19年の第1回定例会において、市川児童相談所が担当している船橋市川浦安鎌ケ谷から寄せられる相談総数のうち約半分が船橋からの相談であり、しかもそれは毎年1,000件以上もの数に上ること、また平成16年11月に児童福祉法の一部が改正され、それにより中核市が独自に児童相談所を設置することが認められることとなり、それを受け、横須賀市と金沢市はそれぞれ県

船橋市議会 2010-03-09 平成22年第1回定例会−03月09日-04号

児童相談所については、平成18年第3回定例会平成19年の第1回定例会において、市川児童相談所が担当している船橋市川浦安鎌ケ谷から寄せられる相談総数のうち約半分が船橋からの相談であり、しかもそれは毎年1,000件以上もの数に上ること、また平成16年11月に児童福祉法の一部が改正され、それにより中核市が独自に児童相談所を設置することが認められることとなり、それを受け、横須賀市と金沢市はそれぞれ県

松戸市議会 2008-06-17 06月17日-05号

相談総数104件で、相談者の年代は30代から40代の方が最も多い傾向でした。被害者が受けた暴力形態内容を多い順に申し上げます。1番目は、何を言っても無視をする。何でも従えという発言権を与えないなどの精神的暴力が83件で全体の80%になります。2番目は、殴る、ける、たばこの火を押しつける等の身体的暴力が70件で全体の67%でございます。

栄町議会 2008-06-10 平成20年第2回定例会(第2号 6月10日)

健康保険課長大澤幸男君) 広域連合への4月中の相談件数でございますけれども、相談総数で2,399件、相談内容内訳としましては、やはり分け方は全部同じになっておりまして、保険証に関する問い合わせ、これが307件、内容としましては「保険証がまだ届かない、保険証が小さい」というのが多くなっているようでございます。  

松戸市議会 2007-09-10 09月10日-04号

相談総数は2,001件となっておりますが、相談の実人員は289人でございます。2,001件の内訳で申し上げますと、医療、健康、家庭紛争就労等を含む生活一般割合が1,001件、50%となっております。次いで母子福祉資金寡婦福祉資金の貸し付け、年金、手当、生活保護等を含む経済的支援生活保護につきましては649件の32%。養育、教育非行等を含む児童に関することが297件、約15%。

千葉市議会 1996-03-01 平成8年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1996-03-01

このうち,子供自身からの相談総数は89件で,いじめについてが16件,不登校についてが38件となっております。  また,教育委員会との情報交換につきましては,児童相談所内地域児童健全育成連絡協議会を組織し,児童問題について定期的な情報交換を図るとともに,ケースに応じて関係機関随時連携を図っておるところでございます。  

  • 1